「豚骨ラーメン」 一覧

[西鉄二日市駅前のラーメン居酒屋]らーめん林家二日市店にてラーメン二種とサイドメニュー

    西鉄二日市駅前にあるらーめん林家二日市店に久しぶりに伺いました。 今回は友人達と二日市で遊ぶということで、店内は奥に長いカウンター席があるんですが、その奥のテーブル席で集合 ...

[五右衛門釜炊き豚骨スープと自家製麺]元祖志免三洋軒久山店にて人気のワンタンメンと餃子、替玉3回[初代志免三洋軒の系譜]

  福岡県道35号線沿い、ワンタンメンが人気の元祖志免三洋軒久山店初訪問。 以前から気になっていたんですが、先日やっと伺うことが出来ました。     前面駐車場9台、そち ...

[アッサリクサウマ豚骨]高宮駅そば博多ラーメン黒羽(くろは)初訪問[メニュー豊富なラーメン居酒屋]

  高宮駅そば高宮通り沿い、博多ラーメン黒羽(くろは)初訪問。     高宮駅を出てすぐ前の高宮通り沿いにある小さなお店、大将一人で営業されているようで、店内に入るとL字 ...

[ドラゴンロードの老舗]唐揚げが人気の扇龍ラーメン初訪問[美味くてボリュームがあって安い店]

      福岡県道68号線、通称ロッパチは別名ドラゴンロードと言われて(龍の名を関するラーメン店が複数ある為)いますが、平行している福岡県道35号線沿いにある扇龍(せん ...

[新店情報]福岡県道31号線沿いのヌードルラボガチメン初訪問[博多製麺処が手掛ける超絶麺が美味くてお手頃価格なお店]

  今年9月13日オープンされた福岡県道31号線沿いの元は博多三気筑紫野店が業態変更されたお店、グループ会社の製麺所、博多製麺処が手掛けるヌードルラボガチメン初訪問。   交通量が ...

[チャンポンが人気の老舗]野間の大ちゃんラーメンにてワンタンメン、焼めし、餃子

  ものすっごく久しぶりにチャンポンが人気の福岡市南区野間の老舗、大ちゃんラーメン訪問。 野間四つ角から若久方向へ進んだ通り沿いにあります。 前面に2台駐車場があり、1台空いていたのでそのま ...

[創業昭和46年の国体道路沿いの老舗]久しぶりに長浜ナンバーワン祇園店

    国体道路沿いにある創業昭和46年、長浜屋台の老舗、長浜ナンバーワン祇園店に久しぶりに伺いました。 こちらは長浜の屋台だけだったナンバーワンが2005年に初めてお店を構えた言 ...

[北九州市で佐賀ラーメン]久しぶりにクモノウエ訪問[いちげん修行店]

    北九州市八幡西区のクモノウエに再訪問。 こちらは佐賀ラーメンの中でも有名なお店、いちげんで修業されていて、本場の佐賀ラーメンが食べられます。     & ...

[親富孝通りの隠れ家店]博多ラーメン将丸にて白ラー麺+半マヨチャー丼+餃子+替玉[コラーゲンたっぷり純豚骨スープが美味い店]

  親富孝通りの隠れ家店、博多ラーメン将丸をご紹介。   福岡市中央区舞鶴1-8-2       親富孝通り沿いのやっぱりステーキ横の道から入って、右 ...

[久留米市三潴町の人気店]拉麺べんげ初訪問[4種の麺を頂きました]

    久留米市三潴町の拉麺べんげに初めて伺いました。                   ...

[ネギ山と激辛辛子高菜が有名]博多駅南のラーメン住吉亭[ラーメンと三代続く歴史解説]

        今回は福岡市博多区博多駅南の三代続く老舗、ラーメン住吉亭! こちらをご紹介させて頂きます。   ラーメン住吉亭 福岡市博多区博多駅南5 ...

[津屋崎の人気店]福津市のまるにラーメン[全メニュー&居抜解説]

  今回は福岡県福津市津屋崎のまるにラーメン! 以前は一楽ラーメン津屋崎店があった跡に居抜で入られたこちらをご紹介させて頂きます。   まるにラーメン 福岡県福津市津屋崎7-11- ...

[創業36年の老舗]大久ラーメン吉野ヶ里店[全メニュー&歴史解説]

  今回は佐賀県神埼郡吉野ヶ里町の老舗豚骨ラーメン店、大久ラーメン吉野ヶ里店。 こちらをご紹介させて頂きます。   実は以前から気になっていたお店ながら、なかなか伺えていなかったお ...

[半世紀続くドラゴンロードの老舗]天龍ラーメンにて黄金セット

  今回は福岡県道68号線、いわゆるドラゴンロード沿いの老舗、天龍ラーメン。 こちらをご紹介させて頂きます。     天龍ラーメン 福岡県糟屋郡志免町南里1丁目3-31 ...

[新店情報]麺屋たいそん春日総本店メニュー紹介[美味くて使いやすいラーメン居酒屋]

  今回は4月27日にオープンされた麺屋たいそん春日総本店。 こちらをご紹介させて頂きます。   麺屋たいそん春日総本店 福岡県春日市一の谷2-18 電話 092-558-1000 ...

久留米ラーメン丸八朝倉店にてワンタンメンとサイドメニュー[伝説の味を引き継ぐ名店]

  今回は久留米ラーメン丸八朝倉店! こちらをご紹介させて頂きます。   久留米ラーメン丸八朝倉店 福岡県朝倉郡筑前町高田2555-1 営業時間 11:00~21:00 定休日 火 ...

[新店情報]麺屋たいそん博多駅前創業店ラーメン三種とサイドメニュー解説[4月27日2号店オープン]

  今回は麺屋たいそん博多駅前創業店。 こちらをご紹介させて頂きます。   麺屋たいそん博多駅前創業店 福岡市博多区博多駅前3-12-3 営業時間 11:00~24:00 定休日  ...

[こだわり過ぎる老舗博多ラーメン店]佐賀市の博多のんぶーにて麺5種類制覇[サガテレビメガモッツわらしべ長者の旅取材に遭遇した話]

  今回は佐賀市にある博多ラーメン店、博多のんぶー。 こちらをご紹介させて頂きます。   博多のんぶー 佐賀市呉服元町2-2 営業時間 11:00~14:00 22:00~1:00 ...

[老舗国道系久留米ラーメン店]丸幸ラーメンセンター基山本店にてほぼ全メニューと歴史紹介[便利で安くて美味い店]

      今回は国道系で有名な老舗、佐賀県三養基郡基山町の国道3号線沿いの丸幸ラーメンセンター。 こちらをご紹介させて頂きます。 大変メニューが多いお店の為、二回に分け ...

[老舗の閉店とその後]昭和福一ラーメン東那珂店にてわんたん麺ギョウザ替玉

  今回はいつもと違いまして、2022年2月26日に閉店されたお店、昭和福一ラーメン東那珂店をご紹介させて頂きます。   昭和福一ラーメン東那珂店 福岡市博多区東那珂3-7-21 ...

[福岡でマー油と言えば]博多新風高宮本店にてラーメン2種と炙りチャーシュー丼[好来と一龍の系譜17年の歴史を解説]

  今回は福岡でマー油と言えばの博多新風高宮本店をご紹介させて頂きます。   博多新風高宮本店は福岡市南区高宮1-4-13 営業時間は12:00~15:00 定休日は月曜火曜です ...

[伝説店復活]油山山荘別館を改装した拉麺處丸八[ミシュラン二つ星料理人=伝説のラーメン職人と名島亭城戸大将が作る豚骨ラーメン]

    今回は城南区で完全復活された名店、拉麺處丸八をご紹介させて頂きます。   拉麺處丸八 福岡市城南区東油山147 営業時間 水木土日の週四日 11:00~15:00 ...

[新店情報]ドライブイン一幸舎フォレストシティ春日店ほぼ全メニュー紹介[町中華系豚骨ラーメン店]

  昨年2022年1月11日11時11分にオープンされたドライブイン一幸舎フォレストシティ春日店に伺いました。   ドライブイン一幸舎は大変メニューが多いお店でして、今回はある程度 ...

[ベジポタラーメンも人気]佐賀市のマキザラーメン初訪問+再訪問[豚骨ラーメン+魚介とんこつ+ベジポタラーメン+担々麺+サイドメニュー紹介]

        佐賀ラーメンツアーということで佐賀市のらーめん家MARUに伺った後、宿題店の一つであったマキザラーメンに伺いました。 実はらーめん家MARUとマ ...

[クサウマ豚骨]らーめん家MARU[佐賀市の博多ラーメン専門店]

  先日、佐賀市の博多ラーメン店、ラーメン家MARUに久しぶりに伺いました。           佐賀駅の南西徒歩10分くらい、264号線沿 ...

[創業58周年祭]博多だるま総本店にて初代の味を復刻したラーメンを頂きました[最強クサウマ豚骨]

  12月16日、博多だるま総本店にて58周年イベントが行われるということで雨の中伺いました。 1960年に西新で扇屋を開業し、3年後にだるまに屋号を変えて吉塚、箱崎、そして渡辺通へと移転し ...

[1965年創業久留米ラーメン源流の系譜]筑紫野市のうちだラーメン初訪問

  宿題店があり過ぎて全く回れていないんですが、その中でも相当前から行きたいと思いつつなかなか伺えていなかったお店、筑紫野市の県道112号線沿いにあるうちだラーメン。 実際のところ過去に何度 ...

[コスパ最強の人気店]長浜御殿住吉店[地元に根付いた老舗ラーメン居酒屋]

  食べログの投稿数だけでも40回、投稿していない訪問数まで入れると100回以上は訪問している長浜御殿住吉店。 今回はそれだけ通いまくっている長浜御殿住吉店及び長浜御殿グループについて語らせ ...

[昔懐かしいイニシエ系豚骨]幸ちゃんラーメン博多本店[超コスパ良しのラーメン居酒屋]

    先日、幸ちゃんラーメン博多本店に伺いました。 ブログやYouTubeには投稿出来てないけど、実は駐車場がある西月隈店よりは少ないにせよ結構伺っていたりするんですが、一部のメ ...

[大名の隠れ家立地ラーメン&焼酎バー]土竜が俺を呼んでいる[略してもぐ俺]

    色々な規制が解除されたとは言え、まだまだ外食に出かけるのも配慮が必要な雰囲気が漂う10月下旬頃。 久しぶりに少人数での友人たちとの飲み会があり、その二次会で大名のラーメン& ...

Copyright© ラーメン大好きガーソーさん , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.