「カレー」 一覧

カレーを含む記事はこちら

カテゴリ一覧

[過去一美味いハンバーグ]西区愛宕のCanary Cafe(キャナリーカフェ)にてハンバーグ、ステーキトルコライス、カツカレー、パフェ

  西区愛宕のキャナリーカフェ初訪問。       室見から西方面へ進み、室見橋を渡ってしばらく進んで愛宕西交差点ちょっと先の右手三角地にあるお店で前面駐車場2 ...

[いとLab+プレオープン訪問]4月29日オープンのITO GRAND内 bowel 糸島野菜&クラフトビールにておばんざいカレーとタコライス

    4月29日グランドオープンされた九大新町の複合施設いとラボプラス。               &nb ...

[386号線マックスバリュ老司店向かい]焼肉みどうえんにて極丸腸、焼肉、カレー、冷麺

  国道385号線沿いのマックスバリュ老司店向かいにある、焼肉みどうえん初訪問。   2019年夏にオープンされたそうでまだ真新しいお店ですが、ホームページにはお父様が同じ名前の焼 ...

[厚切りとんかつとカレーが美味くて昼飲み可のとんかつ居酒屋]とんかつ光(あかり)ソラリアプラザ店

  とんかつ光(あかり)ソラリアプラザ店初訪問。   薬院、西新、店屋町にもお店があり、九州産銘柄三元豚を使用した厚切りとんかつが人気のとんかつ居酒屋です。   &nbs ...

[総重量5キロのカレーで有名な下関発カレーチェーン]北九州市小倉北区のカレーしか勝たん日明店にて最強カレー特盛

  北九州市小倉北区のカレーしか勝たん日明(ひあがり)店初訪問。   コロナ過の2021年7月に下関市に一号店を出店以来、順調に店舗を増やしているお店ということで気になっていたんで ...

[佐賀駅徒歩8分創業50年以上の老舗喫茶店]愛敬町のミール珈屋凪にて名物ヒデシマライスと佐賀ご当地グルメシシリアンライス

  創業50年以上の老舗喫茶店、ミール珈屋凪(こやなぎ)をご紹介。     JR佐賀駅から徒歩8分ほどの距離ながら落ち着いた住宅地の中、愛敬町の愛敬通り沿いにあります。 ...

[久留米文化街の深夜営業しているお店]ステーキGyuGyuにてバリうまステーキとカレー

  久留米市文化街で深夜まで開いてるステーキGyuGyu初訪問。   明治通りのえびす橋交差点から北側に少し入った川沿いにある大黒ビル1階奥にあります。 近くのコインパーキングに車 ...

[新店情報 老舗レストランの新店]レストランハロー麦野店初訪問[メニュー豊富で腹パンになれるお店]

  2023年1月26日にグランドオープンされたハローコーヒー麦野店! 1978年創業の老舗レストランが新店をオープンされたということで伺ってきました。   レストランハローと言え ...

[久留米でうどんと言えばここ]久留米立花うどんにて肉ごぼ天うどん大盛、名物まぜめし、カレーうどん

  国道322号線沿い、久留米インターそばの東合川角地にある立花うどん久留米に初訪問。   立花うどんは元々柳川で1977年に創業され、屋号は旧柳川藩第16代当主立花和雄氏より頂い ...

[美味しくて腹パンになれる最強食堂]わっぱ定食堂警固本店にてAランチ+半カレー+生卵+ご飯2杯お代わり

  わっぱ定食堂警固本店初訪問。 田中田、中田中、魚忠などを福岡と東京で手掛ける田中田組が運営している定食屋さんで、福岡市内で三店舗(警固本店、天神店、ららぽーと福岡店)営業されています。 ...

大衆食堂スタンドそのだ親不孝通り店にて中華そばや色々

  以前から気になっていた大阪発、大衆食堂スタンドそのだ親不孝通り店に伺いました。 親不孝通り沿いにあり、紫色の大きな暖簾が目立ってますね。     入口にはお持ち帰り用 ...

[コスパ最高デカ盛り食堂]博多区榎田の「ぐらんまま」にてオムカレー

福岡でデカ盛りと言えばでよく名前が上がるお店の一つ、福岡市博多区榎田のぐらんまま。 福岡空港そばの工業・倉庫地域にありシフクが出店(現在は移転され跡地にいちむじん営業中)するまでは地域にほぼ唯一の食堂 ...

[インドネパールタイベトナム]警固のエスニック食堂OLU OLU(オルオル)にてインドカレーと生春巻き

    福岡市中央区警固1丁目のエスニック食堂オルオル初訪問。     国体道路沿いの三角地角、まぜ麺田しゅうが1階に入っている建物の2階にあります。 &nbs ...

[コスパとクオリティーが最強のブュッフェ]筑紫野天拝の郷 五穀豊穣の恵み 姫蛍にてディナー[温泉施設の食べ放題]

  今回は筑紫野市のクオリティとコスパ最高のブュッフェ姫蛍に伺いました。           筑紫野天拝の郷という温泉施設内にあり、ランチや ...

[お腹が減ったらココ]今泉キッチンで定食三選[天神エリアの定食居酒屋]

  お腹が減ったらココでお馴染みの今泉キッチン初訪問!     国体道路裏手のビル2階、豊富な定食メニューで昼でも夜でも居酒屋利用OK、しかも中閉め無し。   ...

[ナカジーコラボ]九州筑豊ラーメン山小屋志免店初訪問[遅まきながら投稿]

最近投稿が全く追い付いてなくて、ちょっと今更の投稿なんですけども。     10月半ば頃に九州筑豊ラーメン山小屋志免店に伺いました。     9月13日~11月 ...

井尻の麺や貴月にてラストラーメン[鶏塩レモンラーメンと骨折り餃子、カレーラーメンを頂きました]

      博多骨折り餃子貴月の姉妹店として営業されていた井尻駅近くの麺や貴月。 製麺屋慶史の麺を使用されていて、鶏ガラスープを使用した塩ラーメンや醤油ラーメン、まぜそば ...

博多新風高宮本店にてスパイスカレーつけ麺

      7月から9月末までの期間中、博多新風高宮本店がつけ麺専門店としてスパイスカレーつけ麺を販売します、という告知を見て気になっていたんですが、先日高宮方面で時間取 ...

大野城市の老舗、ホルモン鉄板ぽんぽこにてホルモン定食

  先日、お客様と話していて、大野城市に昔からあるホルモン鉄板ぽんぽこの話になり、そのままランチに行ってみますかという流れで伺ってきました。 こちら、以前は馬鹿盛りぽんぽこという名前で、現在 ...

東比恵の中華そばかなで訪問[期間限定 いか出汁の醤油そば]

    ちょっと前になりますが、お昼過ぎに3号線にある中華そばかなでに伺いました。     駐車場の台数が3台と少ないんですが、空いているのが見えたので(^-^ ...

新店情報 インド料理レストラン ディプパレス志免町店初訪問[特にナンがバリ美味い

    先日、志免町南里で仲介させて頂きました、インド料理レストランのディプパレス志免店に伺ってきました。 4月24日からオープンされていて、少し落ち着いたくらいのタイミングで、時 ...

「考えるな感ジロー」ラーメンセンター源龍南バイパス下り店の新商品を頂きました

    先日、福岡都市高速高架下、3号線バイパス沿いにあるラーメンセンター源龍南バイパス下り店に伺いました。         少し前にYou ...

空港通りのインド料理レストラン「DIP PALACE」(ディプ パレス)博多本店にてカレーランチ

          先日、仲介を担当させて頂きましたインド料理レストラン、ディプパレス博多本店に伺いました。 空港通り沿い、住所で言うと吉塚3丁目にあ ...

吉塚商店街のCamon(カムオン)訪問[バインミー3種とベトナムカレーを頂きました]

  先日、吉塚商店街の奥の方にある高級食パンとベトナムサンドイッチバインミー、そしてコーヒーを出されているCamon(カムオン)に伺いました。 三気さんの系列会社である博多製麺処がされている ...

Booze甲斐初訪問[中洲スパイスカレーが食べられる中洲のバー]

  先日、ラーメン屋さんと麺友さん達で久しぶりに少人数ですが飲み会を開催しまして、その二軒目。 中洲に美味いスパイスカレーを出すバーがあると聞いて、伺ってきました。   ちょうど王 ...

おいしい!おいしい!ラーメンセンター源龍 南バイパス下り店初訪問[新店情報 リニューアルされたフードコートスタイルのラーメンセンター]

  11月15日にリニューアルオープンして店名が博多ラーメンセンター源龍から「おいしい!おいしい!ラーメンセンター源龍 南バイパス下り店」に変わり、フードコートスタイルになったということで、 ...

大名の3SPOONカレー初訪問[新店情報 養巴ビル207号にて鶏白湯とあご出汁カレー]

  粕屋町にある麺屋極みの味に惚れ込み、弟子入りしてから独立された大将が営業されている麺処極み大名店。 こちらは朝の5時まで営業されているし、居酒屋メニュー豊富だし、煮干しラーメンや焼きあご ...

トランドール南福岡駅店訪問[コスパの良い美味しいパン屋さん]

  先日、南福岡駅に所用がありまして、帰りに小腹が空いたので1階にあるトランドール南福岡駅店に伺いました。   外観写真撮りそびれましたけど(;^ω^) JRの各駅にあるトランドー ...

カレー&ラーメンBRANCH博多店初訪問[まるたん×ゆう わんぱくカレーを頂きました]

  先日、以前から気になっていたブランチ博多パピヨンガーデンにある博多拉担麺まるたんと小倉のカレー屋「遊」とのコラボ店舗、カレー&ラーメンに初めて伺いました。 ブランチ博多は何度か訪 ...

春吉のHANAMARU厨房訪問[カツカレー大盛りを頂きました]

    トルコライスが有名な春吉のHANAMARU厨房。 数年前にトルコライスの大盛を完食し、大盛はいけるけど特盛はギリギリ無理そうだなあと自覚してから伺えてなかったんですが、その ...

Copyright© ラーメン大好きガーソーさん , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.