2025年11月14日にグランドオープンした博多アイアンマン那珂川店をご紹介。
進化系博多スタミナ鉄板焼きとして福岡市内近郊で展開している博多アイアイマンの8号店になります。
ちなみにスタミナ鉄板焼きとは豚ハラミやサガリとキャベツ、ニンニクを塩コショウで炒めた物をアツアツの鉄板にのせて提供し、鉄板の端に木の棒を差し入れて傾け、溜まった油に辛味噌を溶かしてそれを絡めながらご飯と頂くという肉とキャベツとご飯を食べるのに最上級に美味い定食のことです。
元祖と呼ばれるお店からインスパイアされたお店も含めてたくさんあるんですが、個人的にここが一番美味いと思っています(^-^)
那珂川店は以前アバシ那珂川店があった場所で那珂川市松木3丁目、福岡県道56号線沿いにあります。
2025年10月14日から外装工事中の中、プレオープンということでこっそり営業をされまして、その期間中に伺いました。
現在はグランドオープンということで外装の塗装も終わり看板も設置済です。
駐車場は13台あり、奥の方に停めてお店の中に。
店内はかなり広く、入って目の前に券売機と冷水機があり、左手側には男女トイレ、右手側にカウンター席とブース席があります。
まずは券売機を拝見。
テイクアウトも出来ますが今回は店内で飲食ということでスタミナ鉄板3倍盛りを購入。
ちなみにご飯と味噌汁は付いてきますし、ご飯は小中大を選べます。
トッピングとして玉子とWチーズも購入し、冷水機でお冷を注いでカウンター席に。
ちなみに店内は広々していてカウンター三ヵ所にブース席があります。
着席してスタッフさんに食券を渡ししばし待ちます。
目の前には美味しい食べ方の説明やお得に公式アプリのダウンロードQRがあります。
また味変アイテムとして辛味噌、白味噌、カレー味噌、旨塩、おいしい酢、一味が揃っています。
ここら辺も進化系と言われる所以ですね。
そんなに待たずにジュージュー言いながらアツアツ鉄板が運ばれてきました!
3倍盛りは流石のボリュームと迫力で、玉子は端の方に置かれて自然と目玉焼きになっています。
ご飯大盛りが無料なのは助かりますよね。
また味噌汁が美味いのもポイントです。
美味しい食べ方に従い、まずは鉄板の端の下に卓上にある短い木棒を差し入れて鉄板をわずかに傾けます。
これにより反対側に熱々の油が溜まり、ちょっと具材をよせてスペースを空けた上で、秘伝辛味噌小さじ1杯程度をスプーンで味噌壺からすくって、アツアツの油に投入してよく混ぜて溶かします。
これで食べる前の前準備が完了し、この溶かした辛味噌に具材を絡めて頂きます。
漬け込み熟成された豚ハラミとサガリ、そしてキャベツはそのまま食べても十分に美味いんですが、この辛味噌が更にベストマッチしててバリうま!
ご飯かきこむ手が止まりません。
そしてこのキャベツもまた辛味噌が合ってて美味いんですよね~。
この漬け込み熟成された肉は歯応えはしっかりあるけど柔らかくて旨味が強く、そこにしっかりとニンニクが効いててこれにキャベツと辛味噌が加わるともう無敵の味わい。
その上ニンニクの匂いが後残りしにくく、私みたいな営業マンでも気にせず食べられるって神。
トッピングのWチーズはキャベツの下に入れてあるので、途中からよく混ぜて頂きますが、このチーズがまた辛味噌と相性抜群で美味いんです。
あまりに美味くてご飯大が瞬殺で無くなり、ご飯お代わり。
お代わりご飯100円で大に出来るのでこれまたコスパ良し。
味変でカレー味噌を試してみます。
カレー味噌は塩味が強いので少し取って、敢えて溶かさず少しずつ付けて食べます。
これがマジで美味いスパイスカレー味で、肉もキャベツも美味いスパイスカレーになり過ぎてご飯が進みまくり!
更に目玉焼きをご飯にのせて、黄身に付けて食べると美味さマシマシ。
更においしい酢、これがまろやかでサッパリするからたっぶりかけて頂きます。
このお酢がマジで美味くて後半にかけると更に手が加速しちゃいますね。
辛いのが苦手な方はコクがある甘味噌もあって、これがまた美味し。
大満足で美味しく完食しました。
食べればハマる進化系スタミナ鉄板焼肉、食べたことがない方はぜひお試し下さい(^-^)
ラーメン大好きガーソーさんYouTubeにて動画公開中
#博多アイアンマン #スタミナ鉄板焼き #那珂川 #福岡グルメ #ラーメン大好きガーソーさん

