YouTube 創作麺 味噌ラーメン 担々麺 新店情報 旅、ツアー 豚骨ラーメン 辛麺

[久留米市三潴町に新店]麺屋くぅのラーメン三種とサイドメニュー+替玉をご紹介

投稿日:


 


 

2025年1月19日に久留米市三潴町西牟田にオープンした麺屋くぅに訪問してきました。

 


 

福岡佐賀県道15号線沿いでラ・ムー西牟田店から少し西に進んだところにあり、以前はなかむら亭があった場所になります。

駐車場は少し停めにくいですが10数台有り、建物横の駐車場に一度頭を入れてUターンするように向きを変えてバックで停めると入りやすいかと思います。

 


 


 


 


 


 


 


 

店内は明るく入口右手に券売機、左手にカウンター三席ほど、目の前に6人テーブルが二つあって五歩ほど進んで左にセルフコーナー、カウンター4席ほど、そして4人テーブル席3つと2人テーブル席が1つあってかなり席数があります。

 


 


 

券売機を見ると豚骨ラーメン専門店なんですが種類が結構あって基本の白ラーメン、唐辛子オイルが入ってそうな赤ラーメン、ニンニク焦がし油のマー油入り黒ラーメン、両方の良いとこ取りの赤黒ラーメン、味噌ラーメン、担々麺のラインナップ。

サイドメニューはチャーハン、チャーシュー丼、餃子、唐揚げ。

ビールやハイボールなども揃っています。

 


 


 


 


 

とりあえず基本の白ラーメンと半チャーハン、そして半熟煮玉子とギョーザと唐揚げを購入して着席。

 


 


 


 


 


 


 


 


 

卓上にはゴマとコショー、餃子のタレとラー油が置いてあり、セルフコーナーにはすりおろしニンニク、チャーシューダレ、一味、旨辛ニラ、辛子高菜、紅ショウガが置いてあります。

 


 

小皿に旨辛ニラと辛子高菜を注いで席に戻り、待っている間に貼ってあるPOPを拝見。

 


 


 

こちらでは素のラーメンスープをまずは楽しんで頂きたいということで具材を別皿提供されているそうで、ネギ一つでもスープはかなり変わるんでこれは楽しみですね~。

 


 

具材が別皿だとご飯にのせてセルフコーナーのチャーシューダレをかけての丼にしたり、そのままチャーシューダレかギョウザのタレをかけておつまみにしても良いわけで単にラーメンにのせるだけでなく好きなように楽しめる幅が広がりますもんね。

※写真はチャーシューダレをかけたおつまみチャーシューの図

 


 

読んでいる間にお盆にのってラーメン着丼。

 


 


 


 

豚頭骨を主に炊きだしたという豚骨スープはコクと旨味はしっかりあるのに臭みが全然なくてしっかり乳化してあり非常に奥深い美味さでまろやか。

まろやかクリーミーなスープはあっても豚の旨味やコク、豚感がしっかりあるのは珍しく、なんというか昔ながらの豚骨の良さと新しい豚骨の良さを良いとこ取りしてる感じがします。

そして具材無しだからなのかよりスープがしっかり味わえる気がしますね(^-^)

 


 

麺はコシがある細麺で龍の家がされている福久留製麺から取られているとのこと。

 


 


 

別皿の具材はチャーシュー、もやし、ネギ。

 


 


 

自家製豚バラチャーシューはしっかり巻いて作った物を最後に軽く炙って提供されていて実に美味い。

ただ味付け自体はラーメンの邪魔にならないように控えめなので、これだけで楽しむ為にさっきのタレが活きてくるんですね。

もやしとネギも良い感じにシャキシャキしてます。

 


 


 

途中で旨辛ニラを投入して頂いてみると少しだけピリ辛で実によいアクセント、めっちゃ豚骨を引き立ててくれます。

そのまま勢いよく麺を完食し、半チャーハンとギョーザ、唐揚げを頂きました。

 


 


 

半チャーハンは具材もしっかり、炒めるのもしっかりでボリュームがあり、その上しっとりパラリと仕上げてあってめっちゃ美味い。

 


 

途中辛子高菜も合わせてみましたが、この辛子高菜が美味い高菜の油炒めって感じでご飯にもラーメンにも合う漬物としても美味いヤツで、チャーハンにもバツグンに合います。

 


 


 

ギョーザはちょっと大ぶりなタイプでしっかり焼いてあってこちらも美味い。

 


 


 

唐揚げもカリッというかザクザクッとした衣で中はしっとりジューシーなタイプ、レモンとマヨネーズが付いてくるのも嬉しいですね。

どれも美味しく頂いて替玉普通を追加注文。

 


 

ビックリしたのが替玉がスープ入りで出てきたことです。

うどんウエストで麺を替玉した人ならイメージつくかな、あんな感じで麺が浸るくらいのスープとそれに合わせてタレが入ってて、スープをある程度飲んでしまってても替玉を問題なく出来るという実に素晴らしいシステムです。

 


 


 


 

そして替玉自体も美味いし、辛子高菜も合ってて美味い。

 


 


 


 

半熟味玉子は見た目からめっちゃ味が濃そうな感じだったんですが食べてみると意外と控えめな味付けで黄身がトロットロ、こちらも美味い(^-^)

 


 


 

大満足でスープまで完食。

ちなみに1月19日がグランドオープンで今回は2月中頃に訪問したレビューなんですが、1月13日からオープン日までプレオープンということで告知はしていないけど普通に営業されてた際にも伺ってまして、券売機が無かったり別皿具材にチャーシューダレがかかっての提供だったりがグランドオープン時には現在の形態となっていた為、その時の訪問レビューをやめて再訪してのレビューをしているという経緯がありまして。

その時に白ラーメン、赤黒ラーメン、味噌ラーメンを頂いておりますので、赤黒ラーメンと味噌ラーメンも個人的な所感をご紹介しておきます。

 


 

豚骨ラーメンに辛い唐辛子油をのせた赤ラーメン、ニンニク焦がし油のマー油をのせた黒ラーメンは割と見ると思うんですが、それを絶妙なバランスでブレンドした赤黒ラーメン。

 


 


 

これがめちゃくちゃ破壊力があるというか、まろやかなスープにニンニクの風味とピリ辛が合わさった美味さのインパクトが凄くてお店イチオシなのもよくわかる美味さでした。

 


 


 


 


 


 


 

味噌ラーメンはまろやか豚骨スープに味噌を合わせることで実に濃厚でコク深い一杯に仕上がってて、モヤシ、キャベツ、ネギ、コーンの野菜がめっちゃ合うんですよね。

 


 

スープ、麺、チャーシュー、野菜の一体感が素晴らしくてこちらもバリうまでした(^-^)

 

麺屋くぅInstagramアカウント

 

話を戻しまして白ラーメンとサイドメニューを食べ終わった後に、お店のインスタグラムアカウントを拝見してみると色々発信されていてそのままフォローしお店を後にしました。

正直相当にレベルが高い新店でしたね~。

個人的にはしっかり炊いて骨粉もあるし濃度もある美味い豚骨スープなのに臭みがほぼなくて実にまろやかなタイプなのに感心しました。

これって実はありそうでなかなか無いんですよね。

よくあるまろやかな乳化した豚骨スープは豚骨のコラーゲン感は出てるけど豚骨の旨味がなくて工場で出来たかのようなのが多いのにここのは昔からの豚骨の良さと現代的にまろやか乳化したスープの良さが合わさったような存在で今までにない新境地。

そして具材別皿提供や味変アイテムの充実もさることながら、替玉のスープ付きはマジ革命。

多分他店だとやりたくてもやれないサービスだと思います。

三潴町で新境地の美味い豚骨ラーメン専門店、機会があればぜひお試し下さい(^-^)

 

ラーメン大好きガーソーさんYouTubeにて動画公開中

 

#麺屋くぅ #久留米市 #豚骨ラーメン #新店 #福久留製麺 #赤黒ラーメン #担々麵 #味噌ラーメン #福岡グルメ #福岡ラーメン #ラーメン大好きガーソーさん

-YouTube, 創作麺, 味噌ラーメン, 担々麺, 新店情報, 旅、ツアー, 豚骨ラーメン, 辛麺
-, , , , , , , , , ,

Copyright© ラーメン大好きガーソーさん , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.