 
 
  
 
 先日、仲良しの友人のお誕生祝いをしようという話から佐賀のいちげんにみんなで行こうということになったんですけど、せっかくならちょっと早めに行って、いちげんの大将の師匠である大将がお亡くなりになって二代目が営業再開された、らーめんもとむらも食べようと伺ってきました。
 
  
 
 気合を入れて営業10分前に到着。
 
  
 
  
 
  
 
 しばらくは11時から17時までの営業時間との張り紙を見つつ、車内で待ちます。
 
  
 
  
 
  
 
 やがて車が入ってきたので、並んで一番先に店内に。
 
  
 
  
 
  
 
 常連らしい方々が次々と入って来る中、壁のメニューを拝見すると、特製ラーメンが無くなってます。
 
 どうやらしばらくはチャーシューの仕込みが間に合わないという理由で特製ラーメンは販売中止みたい。
 
  
 
 玉子ラーメンとギョーザ、おにぎりを注文してしばし待ちます。
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 前からそうだったか覚えてないんですけど、卓上に冷たいお茶が置いてあるのはいいですね~(^-^)
 
  
 
  
 
  
 
 やがておにぎり、ラーメン、ギョーザ登場!
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
  
 
 IMG_0669
 
  
 
 ラーメンは以前食べた時よりも濃度が若干上がっているような・・・?
 
 スープの感じやタレも含めて、めっちゃ美味しいのは変わってないんですけど、濃度が上がってインパクトが更にガツンとくるようになってる気がします。
 
 もちろん、ブレの範疇なのかもしれませんが、そうだとしたら相当な大当たりを引いた感じです。
 
 以前はもっとアッサリだけど美味いって感じだったのが、しっかりしてて美味いになっているというか・・・。
 
 とにかく一言で言えば、私は好きですね(^-^)
 
  
 
  
 
  
 
 麺は気持ちカタメで、以前はどちらかと言えばヤワだったんで、そこも違いましたね。
 
 個人的には麺に関してはヤワというか芯に火が通っている方が好きなんですが、それでも気にならないくらいスープが美味い。
 
  
 
  
 
  
 
 チャーシューは特に酸化臭もなく、美味しくいただけました。
 
  
 
  
 
  
 
 卵はレンゲでつぶし、麺をつけ食べしながら(卵をスープに溶かすと味が変わるんで)、ついついスープまで完食。
 
  
 
  
 
  
 
 ちなみに、ギョーザはもっちりした皮にザクザク食感の野菜が心地よく、しっかり焼いてあって美味しかったですね~。
 
  
 
 ラーメンがあんまりにも好きな味で、一気呵成に食べてしまったんですが、落ち着いて比較すると、先代のラーメンとは方向性は同じですけど違う仕上がりになっていて、私にはものすごく刺さる旨さでしたね~。
 
 いちげんとは似ているけど異なり、前以上に甲乙つけがたい一杯で、大満足でした(*^-^*)
 
  
 
 ごちそうさまでした<m(_ _)m>
 
  
 
 #らーめんもとむら #佐賀ラーメン #豚骨ラーメン #二代目 #玉子ラーメン #ギョーザ #佐賀グルメ #老舗 #めっちゃ美味しい #ガーソー #ラーメン大好きガーソーさん #gaso #ramen #tonkotsu #saga #gourmet
佐賀市のらーめんもとむら訪問[二代目のラーメンは美味かった]
投稿日: