-
千代町の長浜ラーメン一龍亭初訪問[昔ながらの懐かしい豚骨ラーメン]
ラーメンツアー二軒目は千代町の福岡県庁前にある長浜ラーメン一龍亭。 ここはかなり昔からあるイメージですが、私は伺ったことがなく。 三人でそのままお店の中に。 店内は奥に長く、手前側にはテ ...
-
ラーメン工房にへい初訪問[博多だるま出身の美味しい豚骨ラーメン]
2019/08/05 -豚骨ラーメン
先日、知る人ぞ知る堀ノナカノコリナイ麺男こと、まろさんが福岡に来られるということで、麺友さんと三人でラーメンツアーをすることになりまして。 まずは私も未訪問の東区土井にあるラーメン工房にへいに伺いまし ...
-
長浜ラーメン力前原本店訪問[懐かしい味わい]
2019/08/03 -豚骨ラーメン
鯛ラーメンの後、もうギブアップかと思いきや、まだラーメンを食べたいと長男が言うので、久しぶりに長浜ラーメン力前原本店に伺いました。 ランチタイムも過ぎた時間だと言うのに駐車場はほとんど満 ...
-
住吉のブラボーラーメン訪問[朝まで開いてるラーメン居酒屋]
陣太鼓で散々ラーメン談義で盛り上がった後、深夜の定番長浜御殿住吉店に行こうとしたけど満席で。 ならばと近くの朝までやっているブラボーラーメンにやってきました。 2階のテーブル席が空いていたのでそちらに ...
-
上川端町の元祖ラーメン長浜家訪問[いわゆる家2]
2019/07/26 -豚骨ラーメン
気の置けない仲間との誕生会の〆に上川端町の元祖長浜家、いわゆる家2に伺いました。 深夜の時間帯に伺ったんですが、長いカウンター席は相変わらず満席でごった返してます。 ただ、回転は早いんで、券売機で食券 ...
-
土竜が俺を呼んでいる(もぐ俺)訪問[豚骨カレー]
4月半ばのことですが、たまたまSNSで豚骨カレーを今日販売しています、というのを見て伺いました、大名の土竜が俺を呼んでいる、略してもぐ俺。 お店に入って靴を脱ぎ、入口近くのテーブルに着席して、飲み物を ...
-
四代目本田平次郎商店初訪問[キャナルシティーのラーメンスタジアム]
ラーメンスタジアムの二軒目は4月3日からブランドチェンジされた四代目本田平次郎商店。 子供二人は脱落し、長男が味見だけならと付き合ってくれて、2人で行列に並びます。 並んでいる間にPOP ...
-
UMAMIと豚骨ラーメン 割烹賢太郎初訪問[キャナルのラーメンスタジアム]
4月半ばに子供たち三人連れてキャナルシティに名探偵コナン紺青の拳を見に行きまして。 オッサンが見ても普通に面白いなあと思いつつ終了し、それからお昼時のラーメンスタジアムに伺いました。 ど ...
-
博多豚十郎本店初訪問[4月13日に伺いました]
4月13日の話になりますが、田川後藤寺駅近くの博多豚十郎本店に伺いました。 道の駅いとだとは別にオープンされたお店です。 尚、オープン時の話ですので、現在は営業形態やメニューも変更になっております。 ...
-
なおちゃんラーメン訪問[糸島市で一番オススメの豚骨ラーメン屋さん]
2019/07/07 -豚骨ラーメン
午前中で仕事を切り上げて家に帰ってきた4月初旬の土曜日。 お土産のチーズケーキやチーズタルトを食べた後、次女と長男がお出かけをしたいと。 じゃあ花見に行くか~と言いつつ、まずは腹ごしらえしようと、なお ...
-
馬出の駒や訪問[ワンタンメンとゆで卵を頂きました]
2019/07/02 -豚骨ラーメン
4月4日、麺ショップから北上して馬出の駒やに伺いました。 ※まだリニューアルオープン前の訪問時期になります。 ちょっと早く着きすぎたので、お店の前でしばし待っていると、オープン前の時間が ...
-
六本松の一鉄初訪問[ラーメンやちゃんぽんもある餃子居酒屋]
福岡城さくらまつりの後、六本松の一鉄に伺いました。 こちら、前から気になってはいたものの、未訪問だったんですよねえ。 着いた時間が遅かったので、大丈夫ですか?と聞いてみるとまだ大丈夫です ...
-
飯倉の百千萬訪問[何を食べても美味い老舗]
ちょっと時系列が前後してますが、だいぶ前に投稿した4月2日にラーメン屋游で期間限定の油そばともつ炒めを頂いたの後、少し南下して飯倉の百千萬に伺ってました。 隣の駐車場に車を停めてお店に。 ちょっと遅い ...
-
土竜が俺を呼んでいる(通称もぐ俺)訪問[深夜の定番のラーメン居酒屋]
昼に天もりうどんゆうじ、ラーメンきらめき、花見を挟んで味噌蔵ふくべえ、立ち呑みとうどんみのりと来て、〆に土竜が俺を呼んでいる(もぐ俺)に伺いました。 遅い時間ですがお客さんもボチボチいて、入口手前 ...
-
ラーメンキラメキ訪問[限定の特製塩ラーメンを頂きました]
ちょっと時系列が前後しますが、小郡市で仲介させて頂いた天もりうどんゆうじに伺った後、近くでオープンした頃に一度行ったきりだったラーメンキラメキに伺いました。 お店の前の駐車場に車を停めて店内に。 13 ...
-
うきは市のペルー軒初訪問[イニシエ系でシミジミ系]
うきは市の中心部らしき古い家並みの街を通り抜け、少し離れた駐車場に車を停めてテクテクと歩いて着いたのがペルー軒。 うきは市でラーメンと言えばまず名前が出てくる老舗です。 クッキリとペルー軒と書かれた暖 ...
-
馬出の駒や訪問[二日連チャンで伺いました]
2019/06/15 -豚骨ラーメン
6月1日に仕事で箱崎に行き、帰りに駒やでラーメンを食べた翌日の日曜日。 長男と2人で出かけることになりまして、何を食べたい?と聞いたところ、ここ数年で豚骨ラーメンで一番ハマッてるとお父さんが言ってたラ ...
-
新店情報 野間の行徳家跡にオープンした麺屋我夢者羅初訪問[先々に期待の豚骨ラーメン店]
5月1日に野間の行徳家跡にオープンした麺屋我夢者羅。 5月15日の夕方に伺ってきました。 たまたま前を通って駐車場が空いてたので停めて店内に入ったんですけど、店内はほぼ行徳家の内装のまま ...
-
馬出の駒や訪問[絶品の豚骨ラーメン]
2019/06/01 -豚骨ラーメン
本日は筥崎で居抜店舗の引き渡しがありまして、その後に皿うどんを食べに東園に行ってみたんですが14時までに間に合わず。 で、近くの駒やさんに伺ってきました。 何が助かるって、中閉めしてなくて半端な時間で ...
-
新店情報 小田部の営業再開された一平ラーメン訪問[代替わりしても美味しかったです]
先日、めんむすびさんやその他の投稿でついに営業再開されたと聞いて行かねばと思っていた早良区小田部の一平ラーメン。 昨日、やっと伺うことが出来ました(^-^) 駐車場に車を停めて店内に。 ...
-
馬出の駒や訪問[リニューアルして杯数が増えて夕方でも食べられるようになりました]
2019/05/27 -豚骨ラーメン
5月10日夕方に東区で仕事があり、終わって駒やさんに伺いました。 ちょうど久しぶりに麺友さんからご連絡を頂いてたので、対面側の駐車場で合流して一緒に店内に。 連休前にリニューアルされて、 ...
-
元祖長浜屋訪問[旅の終着地はやっぱり元祖]
山陽自動車道を下って、さすがに眠たくなってきたので仮眠を取ることにして下松にて一休み。 それからしばらくして起きて、コーヒーを飲んでからまた運転再開し、8時頃に壇之浦PA下りに到着。 関門橋を眺めて一 ...
-
博多らーめん ばりばり軒一宮本店初訪問[深夜3時まで開いている本格博多ラーメン店]
名古屋ツアーの初日、最後の〆に伺ったのは一宮市にある博多らーめんばりばり軒の本店。 こちら、博多からわざわざ低加水極細麺を取りよせているそうで、一宮市に二店舗構えている本格博多ラーメンのお店だそうです ...
-
スガキヤ大須赤門店初訪問[名古屋のソウルフード初体験]
すゞ家赤門店を後にして、名古屋に来ていることを聞いて、かけつけてくれた同い年の友人と合流。 近くのスガキヤにそのまま三人で伺いました。 名古屋市内をちょっとドライブしただけでもスガキヤを ...
-
4月27日リニューアルオープンの馬出の駒や訪問[杯数も増えました!]
改装工事を行って、ラーメン専門店としてリニューアルオープンされた馬出の駒や。 リニューアルオープン当日の今日、伺ってきました(^-^) 対面側のコインパーキングに停めてお店の前に行くと、 ...
-
香椎の麺どころ千屋訪問[繁盛されているラーメン居酒屋さん]
先月の気の置けない仲間とのサシ飲み、〆は香椎と言えばのラーメン居酒屋麺どころ千屋さん。 久しぶりに伺いましたが、相変わらずお客さんが多いです。 なんせ居酒屋メニュー豊富だし、串揚げあるし焼鳥あるし、刺 ...
-
ラーメン雷蔵諸岡店初訪問[筑紫通り沿いの深夜まで開いてるラーメン屋さん]
新宮店にはちょいちょい伺ってましたが、先日、まくり屋さんを出た後に、ラーメン雷蔵諸岡店に伺ってきました。 夜遅い時間で営業されていて、駐車場があり、メニューも豊富で飲めると、いいポイントがたくさんある ...
-
住吉のブラボーラーメン訪問[福岡でも珍しいタコスラーメン]
先月の話ですが、誕生会の二次会でラーメンを食べに行こうとなりまして、深夜まで開いていて居酒屋メニューも豊富な住吉のブラボーラーメンに伺いました。 2階のテーブル席4人テーブル2つに9名で ...
-
大名の土竜が俺を呼んでいる(もぐ俺)訪問[焼酎バー&ラーメン]
先日、同じ年の友達と酒場ニュー百ちゃんを後にして、大名の土竜が俺を呼んでいる(略してもぐ俺)に伺ってきました。 こちらは大名の中の隠れ家立地にある焼酎バー&創作ラーメンのお店で、とにかくお酒の ...
-
野間に4月1日オープンした博多いってつ初訪問[新店情報深夜のラーメンバー]
先日、4月1日に野間1丁目の水炊きラーメン笑市の跡にオープンされた博多いってつに伺いました。 10年ほど前に半道橋で営業されていた博多いってつさんがカムバックされたという話。 看板が真っ白で、右下端に ...