1999年5月に創業し九州と東京で10店舗、アメリカに3店舗を展開している久留米発ラーメンチェーン龍の家。
その始まりのお店、龍の家上津(かみつ)本店をご紹介。
上津バイパス沿いにあるロードサイド店で駐車場多数。
店内は木を主体とした明るい雰囲気でカウンターとテーブル席合わせて48席。
お客様は多いですが回転も早く、さほど待たずにテーブル席へご案内されます。
卓上にはコショー、ゴマ、紅ショウガ、辛子高菜、辛もやしがあります。
創業者が一風堂で修行されたというだけあって、店内の洒落た雰囲気といい、卓上の辛もやしといい、出てくるお冷がお茶なことといい、接客が明るく丁寧なことといい、ラーメンやサイドメニューの説明もわかりやすく、一風堂ぽさがありつつ全体的にレベルが高いと思います。
お子様ラーメンを注文したらおもちゃがもらえたり、通販サイトもあるけどお土産ラーメンが買えたりもします。
ラーメンは久留米では珍しい取り切り方式(久留米では大砲ラーメンを筆頭に呼び戻し方式が多い)ですが、豚頭骨と水のみを高温で炊き上げたスープは濃厚で豚感しっかりだけどスッキリ感もあり飲みやすく美味しい豚骨スープと、自社製麺工場である福久留(ふくる)製麺の小麦香る細麺、そして秘伝の醤油ダレで炊いたとろける自家製豚バラチャーシューを基本として2種類、そのままの純味と、背脂、辛みそ、ニンニクと玉ねぎの焦がし香り油が入ったこく味。
サイドメニューで焼きめし、餃子、ライス、とろけるプリン。
おもちゃ付きお子様ラーメンもあるんでラーメン専門店として完璧な布陣ですね(^-^)
今回はこく味味玉BCセット。
ちなみにBセットが焼きめし、Cセットが餃子です。
そんなに待たずに着丼!
こく味ラーメンは濃厚だけど飲みやすいスープに背脂でコクと甘み、ニンニクと焦がし玉ねぎの香油でパンチを加え、辛みそで締めて中毒性が高い一杯。
ベースのスープにクセが無くて美味いからこそ活きてる気がしますね(^-^)
そして自家製のコシがある細麺がめっちゃスープに絡んで美味い!
チャーシューはトロトロでバリうまだし、キクラゲやネギも辛みそや香油と絡んで美味いし、味玉はねっとり半熟でめっちゃ美味いです。
美味かったんですぐに麺を完食して替玉普通を追加。
半焼きめしは香ばしく焼いてありつつパラリとしてるけどしっとり感は残ってて昔ながらの美味い焼きめしって感じ。
焼餃子はパリッと焼いてあり口に入れたら肉汁が飛び出してきてバリうまです。
そして替玉も美味くて更に替玉を追加し、辛子高菜や辛もやしとも相性抜群でスープまで美味しく完食。
替玉してもスープがヘタレないというか、スープがちゃんと繋がってて良い出来だからこその美味さでしたね(^-^)
ちなみに純味も味見して美味しかったんですが、個人的にはこい味の方がより好みでした。
あらゆる点からレベルが高く外さないラーメンチェーン龍の家。
機会があれば是非お試し下さい(^-^)
ラーメン大好きガーソーさんYouTubeにて動画公開中
#龍の家 #上津本店 #豚骨ラーメン #久留米ラーメン #福久留製麺 #福岡グルメ #福岡ラーメン #ラーメン大好きガーソーさん
[外さないラーメンチェーン]龍の家上津本店にてこく味味玉BCセット
投稿日: