
 
 
 昨日は午後にアクロスにてセミナーに参加予定で、ランチに今まで行く機会がなかなかなかった、鯖一枚焼定食で有名な、水鏡天満宮横丁の真に伺いました。
 
 以前前を通った際には置看板や暖簾があったと思うんですが、今回は何も無し。
 
 でも、12時前だというのに10人近く行列が出来ています。
 
 
 
 
 時間が気になりながら並んでみたら、かなりな速度で行列は進み、10分ほどで順番が回ってきました。
 
  
 
 全席座敷の2階に通され、テーブル席に案内されます。
 
  
 
 4人座卓の相席ですが、既に冷奴とお漬物は置いてありました。
 
 鯖定食900円しかないから注文の必要が無いとは聞いていたけど、本当でしたね。
 
 ちなみに、ご飯はおかわり無料だそうです。
 
 そんなに待たずに鯖、ご飯、味噌汁が登場!
 
  鯖は皮が焼きの最中に剥がれてしまったのか、写真では見栄えが良くありませんが、半身の一枚丸ごとで大きいですね。
鯖は皮が焼きの最中に剥がれてしまったのか、写真では見栄えが良くありませんが、半身の一枚丸ごとで大きいですね。
 
 最初は味噌汁から。
 
  
 
 味噌汁は出汁は効いているけど味噌は控えめ、塩分控えめの優しい味です。
 
 たっぷり油揚げが入ってました(^-^)
 
  
 
 鯖は皮がパリッと音がするほど表面はよく焼いてあり、でも実にふっくらジューシー。
 
 味付けは想像と違い、塩鯖ではなく、軽く一塩したくらいの薄味。
 
 ご飯どれだけ必要なのかと思っていましたが、ちょっと拍子抜けかも。
 
 大根おろしに醤油をかけて、鯖と一緒に食べます。
 
 後一塩と思う反面、絶妙な焼き加減と脂のノリ具合がたまらないですね。
 
 ちなみに、冷奴やお漬物は普通でした。
 
  
 
 結局、ご飯をおかわりせずに終了。
 
 会計1人900円。
 
 鯖を100万枚以上焼いた行列が出来るお店、色々勉強になりました。
 
 ごちそうにさまでしたm(_ _)m
 
 #博多鯖 #真 #水鏡天満宮 #水鏡天満宮横丁 #鯖一枚焼定食 #行列が出来るお店 #夜は居酒屋
水鏡天満宮横丁の真(まこと)にて鯖一枚焼定食
投稿日: